もうすぐセミが鳴く季節~セミの羽化を見たことがありますか?

この記事は約2分で読めます。

今年は梅雨入りが異常に早かったですね。

近畿地方の梅雨入りの平年は6月6日くらいだそうですが、今年は5月16日頃に梅雨入りしました。

梅雨明けの平年は7月19日くらいなのですが、2か月近くも梅雨が続くのでしょうか?嫌ですね。

でも早く明けたら明けたで暑い夏が長くなるということですし、こちらも嫌。

結局、今年の夏は過ごしづらいということのでしょう。覚悟しなきゃ。

スポンサーリンク

アブラゼミの初鳴きは7月初めくらい

夏をイメージさせる身近な昆虫といえばセミ。僕が住む滋賀県ではニイニイゼミの鳴き声が最初に聴こえ、続いてアブラゼミ、クマゼミ、ヒグラシ、ツクツクボウシの順です。

中でもアブラゼミが一番多いような感じがします。初鳴きは6月末から7月初めくらい。

梅雨明けと同時くらいにクマゼミが鳴く。クマゼミは午前中鳴くことが多いです。

クマゼミを避けるように、アブラゼミの鳴き声は午後から聴こえます。そして、夕方になるとヒグラシの鳴き声が聴こえてきます。

セミが鳴くのはメスを惹きつけるためですから、うまく棲み分けができているということですね。

アブラゼミの羽化は夜に行われる

セミの幼虫は夜になり周囲が暗くなると土中から這い出てきて、木や壁などを登り、できるだけ高い位置で羽化を始めます。夜は外敵となる鳥がいないですし、高い場所はイノシシのような野獣に襲われないです。

 夜になり土中から這い出てきたアブラゼミの幼虫
kき木木木の葉などに身体を固定させて羽化を始める
背中が割れて成虫が出てくる
抜け殻に掴まり、羽根を伸ばしていく
だんだん羽根に色がついていく
日が昇る頃には完全に成虫となる

画像は2003年7月に撮影したもの

スポンサーリンク
スポンサーリンク
昆虫
yasuu_kusayanをフォローする
楽しもう!デジタルカメラで自然観察

コメント

タイトルとURLをコピーしました