今週から一気に寒くなってきました。
前週まで夏の陽気が続いていたので余計寒く感じます。
公園で見つけた派手な装飾の毛虫
近所の公園を散歩中、橋の欄干の上に派手な装飾の毛虫が這っているのを見つけました。
人造的に装飾されたようなとても派手な姿です。

iPhone13で動画撮影してみました。1分程度ですが、どうぞご覧ください。
長い触角を上下に振りながら這っています。途中、方向を変えて、こちらに向かってきました。
よく見ると何か愛らしい。でもとても触る気にはなれませんでした。
正体はヒメシロモンドクガの幼虫
派手な装飾の毛虫の正体はヒメシロモンドクガの幼虫です。
漢字では「姫白紋毒蛾」。
毒蛾の一種ですが、毒はないそうです。ではなぜ毒蛾という名が付いているのか?その由来ははっきりわかっていないようです。
幼虫はバラ科(サクラ、リンゴ、ウメなど)、クワ科(クワ)、ブナ科(クヌギ)、ヤナギ科(ポプラ)、マメ科(ダイズインゲンマメ)などの葉を食べます。
公園にはヤマザクラがたくさん植えられているので、サクラの葉を食べているのでしょう。
コメント