ビヨウヤナギが美しい花を咲かせています。
雄しべがとても長いのが特徴で、ひとつの木にたくさんの黄色い花を付けるので、近くで見ると華やかです。

約300年前に持ち込まれた中国原産の植物
原産国は中国で、約300年前に持ち込まれたようです。
300年前というと、江戸時代中期。徳川綱吉、家宣の時代です。
これだけ華やかな花ですから、当時の武家はこぞって屋敷の庭に植えたことでしょうね。
柳の仲間ではない
ヤナギという名前が付いていますが、葉が柳に似ているというだけで、柳と同じ種類ではありません。
薬草となるオトギリソウの仲間です。
漢字で書くと、「美容柳」「未央柳」。
美容と付くのはその美しさからかな。
撮影は210mmの望遠レンズで183mmまでズーム。ブレないようにシャッタースピードを1/1600にしています。
撮影場所:滋賀県大津市皇子が丘公園
コメント