撮影テクニック

花と昆虫を大きく写す~マクロレンズと望遠レンズの使い分け

マクロレンズを購入するまで、僕は210mm望遠レンズで花や昆虫を撮影していました。SONY純正のSEL55210(E 55-210mm F4.5-6.3 OSS)です。 35mm換算で315mm、約3.8倍のズームレンズで345グラムという...
植物

マクロレンズで撮る春の野花 ニワゼキショウ

ゴールデンウィーク頃から観られる野花のひとつにニワゼキショウがあります。 アヤメ科の多年草で、原産は北アメリカ。明治時代に日本に渡来し、野生化した植物です。 名前の由来はサトイモ科の石菖に似ていることから。 6枚の花弁の奥の方は黄色くなって...
景観

初夏の愉しみは新緑鑑賞 鮮やかな青モミジに癒される

桜の季節が終わり、春から夏へ季節が移り変わる狭間の愉しみは新緑鑑賞でしょう。特にカエデの新緑は目に鮮やかでとても癒されます。 人間は視覚から70%から90%の情報を得ているとされています。 人間が視覚により認識できる光の波長は780㎚ナノメ...
昆虫

気を付けよう、オオスズメバチが巣作りを始める季節

イタヤカエデにオオスズメバチが2匹 初夏らしい陽気に包まれた5月4日の朝、近所の公園を散策していたらイタヤカエデにオオスズメバチがいるのに気が付きました。 このカエデには夏になるとカナブンやコクワガタが樹液を吸いに来るのですが、スズメバチも...
昆虫

マクロレンズで撮る小さな昆虫 大きく写されたその姿に驚く

マクロレンズを購入した大きな理由は小さな昆虫を撮影することです。 マクロレンズは接近して等倍で撮影できるため1センチにも満たないミリ単位の小さな昆虫も撮影できます。 GWに突入した4月30日。昨日の大雨が嘘のような五月晴れ。少し肌寒いですが...
植物

マクロレンズで撮る春の野花 オオイヌノフグリ

春になって真っ先に目にする野花はオオイヌノフグリですね。 小さな青い花が地面を這うように咲いています。 オオイヌノフグリのフグリは陰嚢のこと。そうキンタマのことなんですね。果実が大きな犬のキンタマの形状のようなのでこの名前が付きました。 近...
昆虫

テングチョウはなぜ早春から活動できるのか

蝶の仲間の中で一番早く姿を見せるのはテングチョウです。 テングチョウはタテハチョウ科の蝶で、頭部が天狗の鼻のように伸びていることからこの名が付いています。 早春から観察できる テングチョウが飛ぶ姿を観察できるのは早春3月頃で、日中の陽が当た...
撮影テクニック

桜の花をマクロレンズで撮ってみた

前回の記事でマニュアルマクロレンズを購入したことをお伝えしました。 ちょうど早咲き桜の仲間、ハツミヨザクラが見頃でしたのでマクロレンズで撮影してみました。 カメラはSONY アルファnex3Nを使用しています。 望遠レンズとの違いは鮮明さ ...
ツール

マニュアルマクロレンズを楽しむ

花とか昆虫とか小さな被写体を撮影するときは寄れるレンズが必要です。 昨年、単焦点レンズを購入したのですが、最短撮影距離が40センチくらいでまったく寄れないレンズでした。 そのため小さな被写体にグッと寄れるマクロレンズを購入する必要が出てきま...
植物

今年2022年のハツミヨザクラの開花は遅い

今年の冬は寒かったですね。 北陸、東北、北海道地方は今週2月第四週まで大雪でした。週末は急に春めいてきましたけど。 滋賀県大津市の皇子が丘公園には早咲きの桜であるハツミヨザクラが咲き始める時期ですが、今年はまだ蕾が膨らみ始めた段階です。 ハ...
野鳥

冬の公園で集う野鳥たち

久しぶりに210mmズームレンズを持ち出して、公園の野鳥撮影をしました。 カメラはα6500でAPS-Cサイズなので210mmレンズだとテレ端は35mm換算で210×1.5倍の315mmとなります。 このズーム倍率で撮影しても遠くにいる野鳥...
景観

自然風景撮影 冬の被写体どうする?

冬場の自然撮影は被写体を見つけるのに苦労しますね。 葉が落ちて緑はないし、花は咲かないし、昆虫もいない。 雪でも積もってくれれば、真っ白な美しい風景が撮れますが、僕が住む滋賀県南部側はシーズンに数回程度しか積雪がないのでそれもままならない。...
撮影テクニック

逆光での撮影 F値とゴーストの関係

風景写真を撮影するとき、気になるのは太陽の光。 特に太陽位置が正面にある逆光の場合です。できるだけ避けたいのですが、撮影場所が限られる場合、やむなく逆光で撮影しなければならないときが出てきます。 レンズ性能の指針のひとつに逆光耐性があります...
撮影テクニック

自然を撮影するときはF値(絞り値)と被写体の関係に注意したい

単焦点レンズを使うようになって撮影時に一番気にしているのはF値です。 F値とは絞り値のことで、レンズの焦点距離を有効口径で割った値です。レンズの明るさを示す指標として用いられ、F値が小さいほどレンズを通る光量が多くなり明るく写ります。シャッ...
景観

動画で楽しむ紅葉 iPhone13

毎年、紅葉の季節になるとデジタルカメラをぶら下げて近所の公園や京都の名所へ出向いて写真を撮影していました。 でも毎年同じ場所で同じような写真を撮影しているだけでつまらない。 iPhone13のシネマティックモードで背景ボケを活かした動画を楽...
ツール

33mm F1.4 単焦点レンズで楽しむ紅葉

今までキットのズームレンズしか使ったことがなかったのですが、もう少しきれいな写真を撮りたいと思い、単焦点レンズを購入しました。 VILTROX 単焦点レンズ AF 33mm F1.4 STM F1.4 購入したのは VILTROX 単焦点レ...
タイトルとURLをコピーしました