昆虫

ハラビロカマキリの卵嚢

冬は自然観察の対象物が少なくなるので、ブログ記事のネタに困ります。読者の興味を引こうとするなら冬の野鳥を対象にするしかないのですが、野鳥撮影には300mm超えの超望遠レンズが必要です。210mmしか持っていない僕にはなかなか辛いですが、21...
景観

今シーズンの紅葉は例年より早い?

紅葉の見頃は例年だと11月20日から25日くらい。 今日は18日だから見頃に近い状態のはずです。 皇子が丘公園にはカエデ林があって、紅葉のシーズンはそれはそれは見事な景観となります。 今シーズンは例年より早い? 公園内のカエデの紅葉の進み具...
景観

木からダルマさんが顔出す?ヒマラヤスギの球果ってなんだかすごい

ヒマラヤスギの枝からダルマさんのようなものが顔を出していました。 少し高い位置に生えていたので、210mmの望遠レンズをいっぱいズームして撮影。 ダルマさんの正体はヒマラヤスギの球果。マツボックリです。 かなりインパクトがありますね。 こち...
植物

今年の紅葉、見頃を迎えるのはいつ?

先週からやっと秋らしい陽気になりました。 今年は台風が多く、気温も高かったので、ほっと一息です。 来月は紅葉の季節を迎えますね。 夏が異常に暑かったので、今年の紅葉は遅いのか?色付きはどうなのか?気になります。 今日、公園のカエデ林を散策し...
植物

秋の連休にキノコ観察/毒があるのかないのかわかりません

秋雨前線の影響で天気がすぐれない日が続きました。 9月2回目の3連休はなんとか雨は上がったものの、雲が多かったです。 山間にある神社に向かう参道の脇にはたくさんのキノコが顔を出していました。 撮影後、自宅でネット検索して名前を調べましたが、...
昆虫

ヤマトシジミの愛の交わり

少し安っぽいR15指定映画のようなタイトルを付けてしまいましたが、愛の交わりとは交尾のことです。 休日に公園を散策していたら、偶然このシーンに遭遇しました。 交尾部分を拡大、管のようなものが 蝶の交尾は雄と雌が尾っぽの先をくっ付けて行います...
昆虫

街路樹から秋の虫の音/アオマツムシ

大雨に猛暑、そして台風と今年の夏は異常と思えるほどの天候が続きましたね。 9月に入っても、暑い日が続いていますが、今週末から秋雨前線が本州上空に居座って、しばらく雨降りが続きそうです。 その分、暑さの峠が過ぎて、過ごしやすいのですが。 先月...
昆虫

猛暑でクロアゲハも水を飲む

台風20号が関西地方よりを通過した翌日、ふたたび猛暑に襲われました。 朝から30℃を超えているようで、午後からは35℃を超えそうです。 とにかく暑いです。 少し歩いただけでも汗だくになりました。 公園を散策中、クロアゲハの給水を観察できまし...
昆虫

晩夏のクマゼミ

8月18日、夏も終盤に入りました。 週末は猛暑もいったん収まり、日中は随分過ごしやすい気候になりました。 公園のクマゼミは夏の最後を感じて、盛んに鳴いています。 クマゼミをなんとか画像に納めようと、鳴き声がする上空を見上げました。 いました...
植物

ウォーターマッシュルームの群生

公園の敷地内を流れる清流にウチワゼニクサが群生していました。 葉の形からウォーターマッシュルームとかウォーターコインとも呼ばれています。 北米から移入された外来植物 ウチワゼニクサはもともと鑑賞用に北米から移入された外来植物。 どうしてこの...
昆虫

オオシオカラトンボのメスは黄色い

シオカラトンボのメスはムギワラトンボと呼ばれるように、薄い黄色地に黒の模様です。 7月19日に投稿した記事に画像を添付していますので参考にしてください。 今日、公園を散策していたら、真っ黄色なトンボを発見。 ネットで画像検索したら、オオシオ...
昆虫

オトシブミのゆりかご

オトシブミっていう名の昆虫を知っていますか? ゾウムシの仲間の小さな昆虫です。 僕はまだ成虫を撮影したことがないので、本ブログで公開することができませんが、 丸い体の首の長い昆虫です。 名前の由来は江戸時代の風習であった「落とし文」から オ...
昆虫

シオカラトンボの交尾、あれっ?オスの尾の先がメスの頭に

公園の池で交尾するシオカラトンボに出会いました。 210mmのズームを最大に伸ばして、その姿を大きく撮影。 いわゆる望遠マクロですね。 なかなかアクロバッティックなポーズで、タンデムと呼ばれています。 オスの尾の先がメスの頭部に引っかって、...
昆虫

今年は観れないと諦めていたハラビロトンボを発見

長い間降り続いた雨がやっと上がり、梅雨が明けました。 早々に猛烈な暑さが襲い掛かってきました。 琵琶湖沿いにある大津市でも今日は35℃を超えそうです。 熱中症に注意しないと。 初夏に見つけられなかったハラビロトンボ 撮影で毎週通う公園には小...
昆虫

カエデの樹液に集まるコクワガタとカナブン

昆虫の集まる樹液と言えば、クヌギ、コナラなどドングリが生る落葉高木を思い浮かべるでしょうが、 今回、コクワガタのペアとカナブンを見つけたのはカエデ科の樹木でした。 たぶんイタヤカエデの木だと思います。 樹液を吸うコクワガタのペア コクワガタ...
昆虫

ベニシジミ/よく見る小さな蝶だけどアップで写る姿は美しい

梅雨の合間の晴天。 休日の午前中、いつもの散歩コースである公園内でベニシジミを見つけました。 珍しい蝶ではありませんが、被写体としては良いモデルです。 赤い配色がなんとも美しい。 同じ仲間にヤマトシジミがいますが、こちらは全身薄いグレーで、...
タイトルとURLをコピーしました